むし歯には段階があり、今では歯科だけでなく医科の現場でも早期発見早期治療が負担も少なく済むと言われています。当院では、極力歯を抜かず、さらには治療後にむし歯になりにくくする方法をご提案させていただきます。
歯科一般
むし歯になると染みるや痛いなどの症状があると思われていますが、初期のむし歯では症状が出ないことが多いです。ごく初期のむし歯の場合はしっかりとした口腔管理によりむし歯の進行をとどまらせ、削らなくてもよいことも多数あります。
しかし、いったん進行してしまったむし歯は自然に治ることはなく、機械的にむし歯を取り除いて補っていかなくてはなりません。この場合、むし歯を取り残しては意味がありませんし、神経(歯の根)の治療に至った場合、治療回数を減らすために治療の質をおろそかにしてしまってはすぐに再治療が必要になり歯の寿命に大きく影響を及ぼしてしまいます。治療が必要であれば確実な治療を行い、その場限りの治療ではなく将来を見越した治療を心掛けていきます。
その為にはむし歯の原因を知っていただきどのようにすればむし歯になりにくくなるのかを理解してもらえればと思います。
むし歯になってしまう原因、それはむし歯の原因となる菌が出した酸によって歯が溶けてしまうことで起こります。お食事後の歯磨きがしっかりとできていないと歯にプラークと呼ばれる歯垢がたまり、むし歯菌はそのプラークを栄養にして酸を排出します。
むし歯の原因
むし歯は、食事をした時に残った糖分をもとに口腔内の細菌が酸を作り出し、この酸が歯を溶かします。人の唾液には、酸を中性にしたり、溶かされた歯を修復したりする働きがありますが、一度むし歯になってしまうと修復が間に合わず、進行してしまいます。